ごはんを炊いたら固い!芯の残ったごはんをふっくらさせる方法

生活の知恵
水加減を間違えたのか、ごはんが炊きあがったはいいけど固い!芯がのこちゃった!何てことはない?
だけど大丈夫。そんなに落ち込む必要はないのよ!
そんな時にごはんをふっくら美味しく蘇らせてくれる、超簡単な方法を教えてあげるわね♡︎
芯が残った!炊飯に失敗したごはんを美味しくする方法
用意するもの:日本酒大さじ2(3合につき)
- 芯の残ったごはんに日本酒をサッとふりかける
- 5分ほど弱火で炊きなおしてから蒸らす。
逆に柔らかすぎるごはんはどうする?
逆に、炊けてみたらなんだか柔らかい・・・!という失敗もあるわよね。でも、そんな時だって大丈夫よ!
柔らかいごはんを着るようにして湯気を飛ばしたら、10分ほど放置するの。その後、また弱火で5〜10分ほど炊き直せばOK。
火加減や炊き直しの時間は、焦付きに注意しながら調節してね。
ちえこから一言
ごはんといえば日本人のソウルフード。
だから、ちょっと炊飯を失敗しちゃったりすると、結構落ち込んじゃうのよね。
だけど、そんな時に今回の記事が役立ってくれたらアタシも日本人冥利に尽きるわぁ〜♡︎
それでは、LET’S HAVE YUMMY RICE!!!