熟しすぎた!黒くなった!変色した「バナナ」の美味しい活用方法

街角で偶然出会ったバナナの叩き売り!!
ラッキー♡︎とばかりに手を伸ばし、たっぷり買い込んだ〜♫
・・・はいいんだけど、少し放置している間にすっかりと熟しすぎてしまったバナナ。
もしくは、皮を剥いた後に偏食してしまうバナナ。
そんな「バナナあるある」なお悩みを解決するための簡単なアイデアをご紹介します!
熟しすぎた・黒く変色した!残念バナナの完璧な活用方法
ホットケーキミックスに混ぜて使う

変色したバナナはパンケーキにして美味しく食べる!
熟しすぎてどうしようもない。
切った後で置いておいたら黒くなっちゃった。
そんなバナナは
スプーンやフォークでつぶしてホットケーキミックスに混ぜる
のが簡単でオススメ!
いつも通りの作り方でホットケーキミックスやパンケーキミックスに牛乳や卵を混ぜた後、潰しておいた変色バナナをざっくりと混ぜ込むだけ。
もちろん、市販のマフィンミックスなど、お手軽な製菓材料組み合わせて作ってもOK!
いつもとはちょっぴり違った、新鮮なおやつタイムが楽しめるかも♡︎
コーヒースムージーにしてしまう

意外にもバナナとコーヒーの相性は抜群!
スムージーの材料として定番なバナナは、意外にも「コーヒー」との相性も抜群。
ネスカフェやブレンディのようなインスタント(顆粒)コーヒーと牛乳または豆乳やアーモンドミルクに「バナナ」をプラスしてミキサーにかけます。
スムージーにはコーヒーの色がつくので、変色してしまったバナナの黒っぽさが悪目立ちする心配もなし。
お好みでシナモンを入れても大人っぽい風味が加わって美味しいからオススメ♡︎
とりあえず凍らせる

困った時は冷凍しちゃう!
バナナが熟したり変色したりして、有効活用したいのはやまやまだけど、タイミング的に「今じゃない!!」ってこと、もちろんありますよね?
そんな時は、適当な大きさに切ったバナナをジップロックのような保存袋に入れて、とりあえず冷凍庫にポイ!
凍らせてしまいましょう。保存袋に入れる時は重ならないように平らにしておくのがポイント。
こうすることで、冷凍バナナを使いたい時にバラバラにして必要な量だけ取り出しやすくとっても便利。
ちえこから一言
今回は我が家でもおなじみの「変色バナナのオススメの使い方」をご紹介してみたけど参考になったかしら?!
バナナってどんな季節でも手軽に安く手に入る果物だから常備しやすい一方、お得だからってたくさん買い込んでしまうことも多い食材のうちの一つだと思うの。
もし、大量のバナナに悩まされることがあったら、ぜひ今回の青デアを活用してもらえるととっても嬉しい!
それでは・・・Let’s eat more bananas♡︎