蚊に刺されやすい人はこんなヒト!

同じ場所で同じようにしてるのに、蚊に刺されちゃう人と全然大丈夫って人に分かれることってない?
あれ、不思議なのよね?蚊に刺されやすい血液型あるなんて話も聞いたことあるけど、実際のところどうなのかしら〜!
ってなわけで、今回は「蚊」に刺されやすい人の特徴やタイプについて語っちゃうわ!
蚊に刺されやすい人はこんなヒト
蚊に刺されやすい人の傾向として大きく上げられるのはこの3つ。逆に、この条件が揃わないように気をつけることで、蚊に刺されて不快な思いをすることがグーンと減っちゃうかも。
体温が高い・呼気(息)が上がっている・汗をかいている
蚊はヒトの体温や呼気(息)の二酸化炭素、そして汗に含まれるインドールという成分などのニオイに反応して近寄ってくるらしいわよ。
イヤね〜〜〜。どれも夏の楽しいイベントごとにはありがちな状況!どうりで結構なヒトが刺されちゃうわけよね?
だからね、
体温が高くて汗っかき、呼吸をたくさんしているヒト
が狙われちゃうわけなの。
運動をしたあとで立ち止まる時やバーベキューでまったりくつろいじゃう時、とにかく夏場のアウトドアでは蚊よけスプレーや使い捨てのリフレッシュペーパータオルなんかを活用してできる限り「蚊」を寄せ付けないことが大切よ!
お酒を飲んでいる
お酒を飲んでいるヒトが刺されやすいという話も聞いたことがあるでしょ?これって、アルコールの成分が原因よね、って思いがちじゃない?だけど違うのよ!
お酒を飲むと、体温が上がって呼吸が増えるでしょ?あとは少し火照って汗ばんはったりね?
そう!まさに、さっきの「体温・息・汗」の三拍子の条件が揃っちゃうからなの。どう?言われて納得、うんそうか!って感じよね〜!
血液型も関係ある
それでね、もうアタシ達日本人が好きな話題といえばコレよね、血液型!もーほんと、根拠がないってわかっててもついつい花咲いちゃうABO&AB談義!
ところがよ?なんと「蚊に刺されやすいか否か」で比べた時に
O型がA型の二倍かに刺されやすい
なんてことが実験でわかっているそうよ!その理由はまだはっきりとわかっていないみたいなんだけど、そんなデータ取れちゃってるって言うんなら無視できないわよね。
ただ、B型とAB型についてはよく分からないんだけど、ごめんなさいね。
ちえこから一言
どうだったかしら?今回の「蚊」の話、アナタのココロにチクっと刺さったかしら?
アタシちょっと思ったんだけどね、夏場の昼下がりにBBQでビール飲むなんてサイコーだけど、これって「蚊」にとっても最高にサイコーなシチュエーションなのよね。
だけどそのことに気づいたなら先手必勝。汗をこまめに拭くとか、あまり興奮しないとか?!「蚊にさされ」を防ぐことは何かしら出来るんじゃないかしら?
O型のみなさんにはより気をつけほしいわ!え?アタシ?アタシはもちろんB型よ!
それでは、LET’S BEAT MOSQUITOES!!!